どんぴんからりん

昔話、絵本、創作(短編)などを紹介しています。

昔話(アフリカ)

ハイエナとカラス・・ケニア

ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし 1 なぜなぜばなし どうぶつ村の井戸 しまおかゆみこ・編再話 ヤフィドウ・絵/かもがわ出版/2025 ある日、ハイエナの頭に動物の骨が こつんとあたりました。ハイエナにとっては、骨だってごちそう…

どうぶつ村の井戸

ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし 1 なぜなぜばなし どうぶつ村の井戸 しまおかゆみこ・編再話 ヤフィドウ・絵/かもがわ出版/2025 自分は働かず、果実だけをもとめたウサギの話。ウサギのしっぽがみじかい由来話にもなっています…

どろから生まれた どろんこむすめ・・タンザニア

ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし 2 怖いはなし シャターニに育てられたむすめ しまおかゆみこ・編再話 チャリンダ・絵/かもがわ出版/2025 昔話には雪から生まれた子の話がありますが、これはタイトル通り、どろんこ娘の話。 誕生…

七つ頭の大蛇

マディバ・マジック/ネルソン・マンデラ・編 和爾桃子・訳/平凡社/2023年 本の帯に”お思わないよね お思わないよね これから始まるお話を 本当だとは思わないよね”と、ねんをおしています。 マンジューザって女は、歌声がとても豊かで、踊りときたらもう絶品…

ゴハおじさん2・・エジプト

ゴハおじさんのゆかいなお話/千葉茂樹・訳/徳間書店/2010年初版 ・むすこに世の中をおしえるゴハおじさん ゴハおじさんのむすこは、他の人が自分をどう思っているか気になってしかたがない。 そこでおじさんは、ロバに乗って隣の村へ。 ゴハおじさんがロバに…

りこうな蛇使い・・モロッコ

マディバ・マジック/ネルソン・マンデラ・編 和爾桃子・訳/平凡社/2023年 あのネルソン・マンデラ!が選んだ子どもたちのためのアフリカ民話とあります。 スルタンは、お抱えバイオリン弾きが、きれいな音楽を数日ぶっとうしで聴かせてくれると、それにも飽…

とんだ ぬけさく・・エチオピア

グラのきこり/山の上の火/クーランダー、レスロー・文 渡辺茂男・訳/岩波書店/1963年初版 読んでて楽しい話があれば、聞いて楽しい話もあったりして、両方が一致すれば一番ですが そうそう うまくはいきません。「とんだ ぬけさく」は、読むと「なんじゃ こ…

はんたいばかりの おかみさん・・エチオピア

グラのきこり/山の上の火/クーランダー、レスロー・文 渡辺茂男・訳/岩波書店/1963年初版 むかし、ある村にシュムという男がいました。シュムのおかみさんは、とてもがんこで、いつでもだんなさんの反対のことばかりしていました。 「石をつかって、まるい家…

樹々の宝・・ケニア

世界名作おはなし玉手箱/齋藤チヨ/すずき出版/2000年 木が満月の真夜中、川へ水を飲みに行くという昔話ならではの展開。 この木の下には、たくさんの宝物がありふだんは木が宝物の番をしていて、見つかったら殺されてしまいます。 宝物を手にいれようと森へ…

他人がなにをたべていようと、それをみて笑ってはいけない・・トーゴ

お話しは土の城のテラスで/西アフリカ・トーゴの昔話集/和田正平/メディアイランド/2016年 むかし、ひとりの男が荒れ果てた土地を耕しましたが、なぜか畑の一角だけは、荒れ地のままにして残していました。男は子どもに、「わしが留守のあいだ、畑のなかに残…

小鳥に仕返しされた野ウサギ・・コンゴ

お話しは土の城のテラスで/西アフリカ・トーゴの昔話集/和田正平/メディアイランド/2016年 本のタイトルが気になって手に取りました。トーゴのタンベルマと呼ばれる人びとのお話。砦型住居から、このタイトルになったようです。収録は24話と多くはありません…

カメレオンとぞう・・ウガンダ

のうさぎとさいちょう/オコト・ビデック 北村美都穂・訳/新評論/1998年 あるとき、ひどいひでりになり、動物たちが いまにも死にそうになっていた。ひとりの女がいいました。「のどがかわいて死にそうだ。誰か、ほんの少しでもいい。水をくれる人がいたら、…

川にささげられた賢者・・モロッコ

大人と子どものための世界のむかし話16/アラブのむかし話/池田修・康君子・編訳/偕成社/1991年初版 あるとき、天使と人間の中間のすがたをしているジンという魔人が、ウンム・アッラビーウ川のながれをせき止め、川の水を、アトラス山脈のいちばんたかいとこ…

チュワカのウサギと北のウサギ・・タンザニア

大人と子どものための世界のむかし話13/タンザニアのむかし話/宮本正興・編訳/偕成社/1991年初版 昔話のオチは、ほっとしたり、わらったり、なるほどとうなずけるものがおおいが、なかには、どううけとめるか とまどうものも。 ザンジバル島のチュワカのうさ…

ふしぎなさかな・・モロッコ

大人と子どものための世界のむかし話11 モロッコのむかし話/クナッパート・編 さくまゆみこ・訳/偕成社/1990年初版 リビアの水害で目立たなくなったモロッコの地震(2023.9.8)ですが、100年あまりで最大の規模になったといわれています。早い復旧ができます…

九百九十九リアルのもうけ話・・タンザニア

大人と子どものための世界のむかし話13/タンザニアのむかし話/宮本正興・編訳/偕成社/1991年初版 アブヌワスはタンザニアのトリックスターでしょうか。 アブヌワスは、「神さまのおめぐみがあって、たとえ九百九十九リアルをいただけることになっても、わた…

村をそっくりのみこんだディキシ・・ボツアナ

キバラカと魔法の馬/さくまゆみこ・編訳 太田大八・画/富山房/1979年 むかしむかし、ディキシという荒々しい巨人が、とある大きな村を、人びとも動物も、そっくりそのまま飲み込んでしまった。巨人は一つ目で、腕と足が一本ずつ。 ディキシのおなかから抜け…

悪魔をだましたふたご・・リベリア

キバラカと魔法の馬/さくまゆみこ・編訳 太田大八・画/富山房/1979年 悪魔が二本の道が交差しているところに小さな家を建て、住むことにした。これは、この道を行き来する人びとにとっては、なんとも迷惑な話。 旅人がこのちかくにやってくると、悪魔はいつ…

ワニのわるだくみ・・ブッシュマン族の話

南アフリカの民話/アーダム:編・再話 ディロン夫妻・絵 掛川恭子・訳/偕成社/1982年 ゾウは、ワニを木のてっぺんにほうりあげて、からからの干し肉になりまで ほおっておくというのですが・・。 ある年の乾季に川がほとんど干上がり、ワニもカワウソも困っ…

カバとワニの友情物語、ルウェンゾリ山の火と、ナイル川のカバ(ウガンダ)

アフリカの民話集/しあわせのなる木/島岡由美子・文/未来社/2017年 ・カバとワニの友情物語 動物の村に住んでいたカバでしたが、「カバくん、体の大きな動物には、ライオンやチーターたちからほかの動物たちを守るという役目があるのに、きみはよわむしすぎ…

びんぼう富豪

アフリカの民話集/しあわせのなる木/島岡由美子・文/未来社/2017年 貧乏な男が大富豪の家の使用人として働いていました。 庭仕事と水まき分の賃金で、洗濯から買い物まで全部やらされるので、ほかの屋敷とかけもちで仕事ができず、いっこうに暮らしが楽にな…

ハイエナとカラス・・ケニア

アフリカの民話集/しあわせのなる木/島岡由美子・文/未来社/2017年 ある日、カラスは飛んでいる自分に、ハイエナが挨拶してくれたのがうれしくて、わざわざ地上におりてきました。 ところが、ハイエナは三日も我慢していたクソを、どっばっとカラスにぶっか…

空を飛んだジャッカル

南アフリカの民話/アーダマ:編・再話 掛川 恭子・訳/偕成社/1982年初版 カフィール・スモモの木の上に、一羽の母バトと赤ちゃんバトが二羽すんでいました。 木の下をとおりかかったジャカルが、子どものうち一羽、わたしにほおってくれないかといいだしまし…

丘の上のおばけやしき・・モロッコ

大人と子どものための世界のむかし話11 モロッコのむかし話/クナッパート・編 さくまゆみこ・訳/偕成社/1990年初版 最初の妻のむすめは六人、二番目の妻にも六人のむすめがうまれました。 最初の妻のむすめは、すなおでよく働きましたが、二番目の妻の子はな…

ウサギのライオンたいじ

大人と子どものための世界のむかし話13/タンザニアのむかし話/宮本正興:編訳/偕成社/1991年 ある村で、ライオンが小さな動物たちを一ぴきづつ食べていました。 村の動物の数がめだってへってきて、ライオンのせいというのがみんなにわかりました。 そこで動…

アブヌワスの話・・タンザニア

大人と子どものための世界のむかし話13/タンザニアのむかし話/宮本正興:編訳/偕成社/1991年 どこの国にもトリックスターがいて、アブヌワスというのはスワヒリ昔話に登場します。 ・むち打ちのやまわけ なかなか王さまにあえないアブヌワスが門番長に「王さ…

ネコとネズミの魚つり・・タンザニア

大人と子どものための世界のむかし話13/タンザニアのむかし話/宮本正興:編訳/偕成社/1991年 まだネコとネズミが仲良かったころ。 ある日、ネコが一緒に魚つりにいこうとネズミをさそいました。 まず舟をつくることにし、ネコはパパイヤの木でつくろうとしま…

魔法の鏡

アンドルー・ラング世界童話集第10巻/だいだいいろの童話集/西村醇子・監修/東京創元社/2009年 センナの地のゴバニ・クファという男が、レイヨウとニシキヘビが争っているところで、両方から助けてくれるよう頼まれます。 ニシキヘビが「わたしはすべての爬…

アナンシの話・・アフリカ

うたうカメレオン/世界むかし話 アフリカ/掛川恭子・訳 レオ&ダイアン・デイロン 松枝 張・絵/ポプラ社/1979年・くいしんぼうのアナンシ 昔、クモのアナンシは、体のどこをとっても細いところはありませんでした。 今のようになったわけとは? 働くことが大…

狼とハリネズミと猟犬・・・モロッコ

世界の犬の民話/日本民話の会 外国民話研究会:編訳/ちくま文庫/2017年 豊作が予想されたある年に、狼とハリネズミが、放置された畑に大麦をまきました。 平等に分配する約束でしたが、腹黒い狼は、十枡分の大麦を自分のものにして、ハリネズミ分は一枡分を…