どんぴんからりん

昔話、絵本、創作(短編)などを紹介しています。

トントントンをまちましょう

PVアクセスランキング にほんブログ村
トントントンをまちましょう  

   トントントンをまちましょう/あまん きみこ・作 鎌田暢子・絵/ひさかたチャイルド/2011年初版

 

 山あいの町に、夕方から雪が降りだすと、おかあさんはあわてて甘酒を作り始めます。みこちゃんが甘酒づくりを手伝っていると、トントントンと、玄関のドアをたたく音が・・・

 入ってきたのは黄色の服を着た子どもたち。みこちゃんの知らない子です。

 甘酒を飲んで「あったまったあ」「おいしかったあ」「げんきわくわく」「もうだいじょうぶ」とかえっていきます。

 トントントン。すると今度は赤い服を着た子どもたちが、寒そうに手をこすりながらドアのところに。
 どの子も甘酒を飲んでほっぺたはももいろに。

 お父さんが、「今夜は甘酒のよるだからね」とブザーも鳴らさず、そっと入ってきます。
 お父さんは知らない子の秘密を小声で教えてくれます。「はなたちだよ。この雪で花たちは雪をかぶってこどえるだろう?。それでお母さんの甘酒を飲みにくるのさ」

 お母さんも横からいいます。
 「さっきの子は福寿草、そして次は椿の花たちよ。今夜はまだまだくるでしょう。いろいろな花も、草も、それにりすも、うさぎも、きつねもやってくるはずよ」
 トントントントン。トントントントン。また誰かがドアをたたく音がします。

 舞台は冬から春をまつ頃で、少し早いですが、雪の夜はなぜか扉をたたく音が聞こえる気がしませんか、という作者のメッセージが伝わってきます。

 こんな風景は山あいの家のほうがぴったりします。トントントントンのリズムも子どもの心をつかみそうです。

 お父さん、お母さんの自然への思いや優しい気持ちがつたわり、心があったかくなる絵本です。