どんぴんからりん

昔話、絵本、創作(短編)などを紹介しています。

ゾウの森とポテトチップス

PVアクセスランキング にほんブログ村
ゾウの森とポテトチップス  

       ゾウの森とポテトチップス/写真・文:横塚 眞己人/そうえん社/2012年初版

 

 ゾウとポテトチップスというとりあわせを不思議に思いました。

 ボルネオ島に住む、オランウータンやゾウがでてきて、ゾウの表情が豊かなことにきがつかされますが、どうもゾウの表情がくもってきているようです。

 というのは、森が切り開かれ、アブラヤシの木が大規模に植えられて、野生動物の住む場所がどんどん少なくなってきているのです。

 このアブラヤシの木からパーム油ができて、世界中に輸出され、ポテトチップスやカップめん、マーガリン、洗剤やシャンプー、インキ、化粧品など生活にかかせないものにつかわれているというのです。

 おもわず、自分の家でつかっている油のことを聞いたら、菜種油ということで一安心。

 ときには、民家をこわしてしまうゾウですが、それでも住民はゾウが好きだといいます

 普段、日本に住んでいる私たちは、意識さえしていない外国のできごとですが、知らず知らずにつかっているものの裏側に、考えさせられることがよこたわっています。