どんぴんからりん

昔話、絵本、創作(短編)などを紹介しています。

にんじんケーキ

PVアクセスランキング にほんブログ村

   にんじんケーキ/ノニー・ホグロギアン 乾侑美子・訳/評論社/1979年2009改訂

 

 これほど似合いのカップルは、夫婦は国中を探してもみつからないだろうという うさぎの夫婦。

 ハネムーンからかえったふたりは、あたらしい生活をはじめました。料理をし、家を住みよくすること。そして、おたがいのことを もっと しりあわなければいけません。

 夕方、散歩の時間、だんなさんが「なんのはなしをしようか」ときくと、おくさんは、「さあ、わたし、おもいつかないわ」

 だんなさんは、町へいったときのことを、話しはじめました。

 

 だんなさん「ぼくは、まずうちのドアをなおしにもらいに、大工のところへいった」

 おくさん「あら、そう」

 だんなさん「それから、このチョッキを買った」

 おくさん「あら、そう」

 だんなさん「あら、そう、しかいえないのかい」

 おくさん「なんていったらいいのかしら」

 だんなさん「いいチョッキだわ。ぼろぼろになるまで それを着て、気持ちよくすごしてくださいな、とでもいいたまえ」

 おくさんは小さな声でいいました。「じゃあ、いうわ。ぼろぼろになるまで それを着て、気持ちよくすごしてくださいな。」

 だんなさん「それからぼくは、冬にそなえて、たきぎをあつめた」

 おくさんは、よろこんでもらおうと、「ぼろぼろになるまで それを着て、気持ちよくすごしてくださいな。」

 だんなさん「ちがうちがう。ぼくは、たきぎのはなしを してるんだ。冬になったら、それをもやしまそう、あたたかいでしょうね、とでもいいたまえ」

 こんなやりとりが、いくつも続きます。

 おくさんんは、こんなことはもうたくさんと、だんなさんをたたきました。

 びっくりした、だんなさんが、「おい、きみ、なにをするんだい」というと、おくさんは、「ああいえ、こういえって、お説教ばかり。わたしだって、あなたがおもっているほど ばかじゃないのに」と、また だんなさんをたたきました。

 「あれ、あれ」とだけいったのは、こんどはだんなさん。 

 だんなさん「どういえばいいんだい」

 おくさん「今日一日、わたしがなにをしていたか、きいてちょうだい。わたしがうちきでも、ばかなことをしても、がまんしてほしいのよ」

 だんなさん「ぼくは、しゃべるのにいそがしくて、きみことをかんがえなかったんだ」

 おくさん「ときには、だまっているのもいいものよ」

 だんなさんは、おくさんにキスをし、おくさんは、だんなさんに だきつきました。

 ふたりは、新鮮な気持ちで、うさぎあなにかえって、にんじんケーキをたべました。なにもはなさず。

 

 これって、突っ込みどころがいっぱい。

 結婚前に、どんなつきあいをしたの?

 いくらなんでも、ここまで、とんちんかんな おくさんは いるの?

 内気であっても、なにもいえなくて、キレてしまうのも どうなの?

 

 黙っているのも会話の一つ?

 この夫婦は、ながつづきしたの?

 

 タイトル「にんじんケーキ」からは、とても連想できませんでした。

 新婚のうち、たがいのことを理解できたのが、これからの糧になることを祈るだけ。