どんぴんからりん

昔話、絵本、創作(短編)などを紹介しています。

火をとりにいったウサギ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  火をとりにいったウサギ/脚本・津田真一 絵・スズキ コージ/童心社/2023年(12場面)

 

 むかし、むかし火がなく。みんながさむさにふるえていた。
 ある日、旅からかえってきた鳥から朗報がもたらされた。「火をみつけたよ! やまのてっぺんにあったよ!」

 けものたちは、「やまの てっぺんには、こわい おとこたちが いるんだよ。」と、しりごみしましたが、おちょうしもののウサギが、頭に木の枝をくっつけて、やまのてっぺんへ、むかいました。おまえには無理と言われたウサギでしたが、寒いのはウサギもおなじ。

 

 おとこたちの踊りの輪にくわわったウサギは、すきをみて、木の枝に 火をつけ 逃げ出しました。

 大雨を、木の穴ですごし、川を泳ぎ、やっと なかまのところへ 火をとどけることに・・・。

 

 ストーリーはシンプルですが、リズミカルな 展開です。

 おどりの場面は

  ドンドコ ドン
  ホイ ヒッヒー
  ドンドコ ドン
  ホイ ハッハー

 おとこたちが おいかける場面

 やまの 火 を わたすな
 ドンドコ ドン
 とられた 火を
 ドンドコ ドン

 おおぜいの おとこたちが 太鼓をたたきながら おいかける場面は、迫力満点。

 

 とくにことわりはありませんが、北米インディアンの話がもとでしょうか。

 

 「天の火をぬすんだウサギ」では、動物たちの連係プレーで 火を もちかえります。

 

ogawasaito.hatenablog.com